検査 health checkup
当院で行っている検査
1各種感染症迅速検査
-
インフルエンザウイルス、新型コロナウイルス、アデノウイルス、溶連菌、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、マイコプラズマ、ロタウイルス、ノロウイルス の検査を行っております。多くが痛みや、苦痛を伴う検査ですので、臨床所見、周囲の感染状況を踏まえて検査を行うか判断致します。
また、当院では「Fuji film社のImmuno AG2」を導入しております。マイコプラズマ感染や発熱したばかりのインフルエンザ疑いの児の検査などに活用します。
2レントゲン検査
-
肺炎などが疑われる場合や、おなかの症状、副鼻腔炎などの確認に行われます。お子さんのレントゲン撮影に使用される際の放射線量はごく僅かですので、安全に実施できます。
小児科では、以下のような目的でレントゲン検査が行われます。
- 胸部レントゲン検査:肺炎、気管支炎、心臓の病気、骨の変形などを調べます。
- 腹部レントゲン検査:腸閉塞、便秘、腹水、などを調べます。
- 四肢(手足)レントゲン検査:骨折、脱臼、関節の異常などを調べます。
- 頭部レントゲン検査:頭蓋骨の骨折や異常を調べます。
3血液検査
-
発熱が続く場合や貧血が疑われる場合、その他、アレルギー検査や肥満の子のスクリーニングなどに採血のデータを必要とします。これも痛み、苦痛を伴う検査となります。なるべく短時間で済ませられるよう努力します。
血液検査の項目によっては、またアレルギー検査は仙台市医師会の検査機関に依頼しますので、結果判明まで数日かかります。
4尿検査・血液検査
-
電解質、腎機能、肝機能などの測定を行い、迅速に結果をお知らせいたします。
これらの項目を発熱時の原因検索として用います。
なるべく最小限の血液量と手技で実施します。
5超音波検査
-
超音波検査は主に、脂肪肝、便秘、虫垂炎などの腹部の状態を把握するために用います。
痛みや苦痛が無く、簡便に行えることが利点です。