ひだまりキッズクリニックひだまりキッズクリニック

header.php
Home » ブログ » 青い胡蝶蘭の物語/ The Story of the Blue Orchid

青い胡蝶蘭の物語/ The Story of the Blue Orchid

 

🌸🌸🌸🌸🌸

待合室には、一鉢の青い胡蝶蘭が置いてあります。

その花を眺めていると、私は安房直子や泉鏡花の物語を思い出します。

安房直子の「きつねの窓」に出てくる真っ青な桔梗畑は、どこか切なく胸を締めつけるようなお話。

泉鏡花の幻想の花々は、美しくも妖しい世界を描き出します。

けれど、ここに咲く青い胡蝶蘭は、切なさではなく「勇気」の物語を語りかけてくれるように思うのです。

🌸🌸🌸

花びらをじっと見つめると、青い脈が吸い込むように広がり、軽いめまいを覚えます。

真ん中の唇弁は小さな手を振って「こっちへおいで」と呼んでいるよう。

次の瞬間、小人が姿をあらわし、子どもを花の中の世界へ誘います。

そこは一面の青い胡蝶蘭の畑。

青い蝶が舞い、湖に映る大きな月が幻想的に照らしています。

畑には小人たちがたくさん集まっていて、誘われてきた子どもたちと一緒に遊んでいました。

病気もなく、笑い声が広がり、花は踏まれても決して潰れることなく、柔らかに咲き続けていました。

しかし突然、正体のわからない黒い影があらわれます。

小人たちは驚いて逃げ散り、仲良しの小人が捕まってしまいました。

主人公の子どもも怖くて動けません。心臓の鼓動はエコーのように大きく響き、足がすくみます。

――「やらなきゃ」

勇気を振り絞った子どもは、一輪の花をそっと手にしました。

その瞬間、花びらに月の光が映り込み、鏡のように反射して影を照らします。

反射した光はまぶしく輝き、黒い影は跡形もなく消えていきました。

空は澄みわたり、子どもたちの笑い声が戻り、捕まっていた小人も無事に解き放たれます。

主人公は気づきます。

勇気とは、怖さがなくなることではなく、

怖さの中で光を見つけ、一歩を踏み出すことなのだと。

そして気がつけば、子どもは待合室に戻っていました。

目の前には静かに揺れる青い胡蝶蘭。

その花に見守られながら、子どもは勇気を出して注射を受けるのです。

🌸🌸🌸

胡蝶蘭全体の花言葉は「幸福が飛んでくる」。

青い胡蝶蘭には「愛」「尊敬」という意味がよく知られています。また、品種によっては「奇跡のめぐり逢い」、あるいは「希望」や「永遠の幸福」と紹介されることもあるそうです。

尊敬や愛を込めて見守る気持ちは、

怖さの中で勇気を見つけて一歩を踏み出す子どもの姿とも重なります。

この待合室の青い胡蝶蘭は、

子どもたちに「勇気をくれる花」として、

ご家族に「希望を届ける花」として、

静かに咲き続けています。

(院長妻)

🌸🌸🌸🌸🌸

The Story of the Blue Orchid

In the quiet waiting room stands a single pot of blue orchids.

When I gaze at the flowers, memories of tales by Naoko Awa and Kyoka Izumi return to me.

In Awa’s The Fox’s Window, a field of blue bellflowers spreads like a deep sorrow.

Izumi’s blossoms shimmer with beauty, yet whisper with mystery.

But the blue orchid before me tells not of sorrow, but of a story of courage.

🌸🌸🌸

Its petals, veined in blue, seem to draw the eyes inward, until a faint dizziness stirs.

The lip in the center waves like a tiny hand, calling softly, “Come closer.”

And in that moment, a child is led into the secret world within the bloom.

There lies a boundless field of blue orchids. Blue butterflies drift through the air; the great moon mirrors itself upon the lake, bathing the scene in silver light.

Little fairies gather there, laughing with the children who have been invited. Their joy echoes across the field; no trace of illness shadows them.

The flowers, though pressed by feet, never fade — they rise, gentle and unbroken.

Yet suddenly, a formless shadow appears.

Children scatter, frightened, and a fairy is seized.

The child from the waiting room trembles, rooted to the ground, their heartbeat resounding like an echo through the night.

— “I must.”

Summoning courage, the child lifts a single blossom.

Moonlight falls upon its petals, and the bloom reflects the light like a mirror against the darkness.

The brightness flares; the shadow dissolves without a trace.

The sky clears, laughter returns, and the captive fairy is freed.

The child understands:

Courage is not the absence of fear.

It is the finding of light within fear —

and the stepping forward.

And then, the child is once more in the waiting room.

Before them, the blue orchid sways in silence. Watched over by the flower, the child gathers courage — and receives the injection.

🌸🌸🌸

🌸 The orchid carries the meaning “Happiness comes flying.”

The blue orchid, rare and treasured, is most often said to mean “Love” and “Respect.”

Some special kinds are also given words such as “A miracle encounter,” “Hope,” or “Eternal happiness.”

To love and to respect — to watch and to protect —

these feelings echo the figure of a child who, even while afraid, finds courage to step into the light.

Here in our waiting room, the blue orchid blooms as a flower of courage for children, and a gift of hope for families, shining quietly in its grace.

(Mari, the clinic director’s wife)

footer.php
single.php